Clinic

設備紹介

著者:

医院のご紹介

受付

明るく清潔な受付では、スタッフが笑顔でお迎えします。初めての方にも安心していただけるよう、診療の流れやお手続きについて丁寧にご案内いたします。

診療ユニット

診療ユニットは長時間の治療でも快適に過ごせる設計です。患者様の負担を軽減し、リラックスして治療を受けていただける環境を整えています。

お手洗い

清潔で快適にご利用いただけるお手洗いを完備しています。どなたにも使いやすいよう配慮し、常に衛生的な環境維持に努めています。

エアドッグ

高性能空気清浄機エアドッグを設置し、ウイルスや花粉、PM2.5などの微粒子を除去。院内の空気を常に清潔に保ち、快適な環境を維持しています。

歯科用CT

歯科用CTを導入し、骨や神経の位置を立体的に把握できる体制を整えています。より正確で安全な診断・治療計画に役立てています。

Ni-Tiロータリーファイル

Ni-Tiロータリーファイルを使用し、根管治療(神経の治療)をより正確かつ効率的に行います。治療時間を短縮し、患者様の負担を軽減します。

口腔外バキューム

治療中に発生する粉じんや飛沫を強力に吸引。院内の空気を清潔に保ち、感染予防対策を徹底しています。

口腔水分計ムーカス

口腔水分計ムーカス

手軽に口腔内の水分量を測定できます。約2秒で測定できるので、患者様への負担が少なく、チェアータイムや術者の手間をかけることなく気軽に測定できます。

舌圧測定器

舌圧測定器

舌の運動機能を「最大舌圧」として測定する機器です。口腔や嚥下の機能低下に対するリハビリにも活用され、摂食嚥下機能評価などに関連する口腔機能検査の指標となります。

りっぷるくん

りっぷるくん

口唇閉鎖力を測定する検査機器です。りっぷるボタンを唇と前歯の間に挟み、唇を閉じて引っ張ることで口唇閉鎖力を数値化します。6Nが最低必要値、10Nを目標値として評価します。

グルコセンサー GS-IIN

グルコセンサー GS-IIN

咀嚼能力を簡単に測定できます。グルコース含有グミ「グルコラム」を20秒間咀嚼後、ろ液をセンサーチップに点着すると、約6秒で自動的にグルコース濃度を計測し、咀嚼能力を表示します。

生体モニター

生体モニター

口腔機能の指標となる呼吸や心拍などの生体情報を簡単に測定できるモニタリング機器です。センサーを装着するだけで、体の変化をリアルタイムに取得し、リラックス状態や緊張状態などを数値で確認できます。診療中やトレーニング中のお子さまの状態を客観的に把握することで、より安全で無理のないサポートにつなげることができます。

電動麻酔注射器

電動麻酔注射器

薬の注入速度や圧力をコンピュータでコントロールします。注入時の速度と圧力が一定になることで麻酔時の痛みや違和感が緩和されます。

表面麻酔

表面麻酔

治療前に歯ぐきの表面に塗布するタイプの麻酔です。注射を行う前にあらかじめ感覚を鈍らせることで、チクッとした痛みをほとんど感じにくくします。小さなお子さまや麻酔が苦手な方でも、安心して治療を受けていただけます。

極細針

極細針

麻酔注射には、非常に細い極細針を使用します。針が細いほど痛みは軽減されるため、刺激を最小限に抑えることができます。表面麻酔と組み合わせることで、より“痛みの少ない麻酔”が可能になります。

高度な最新設備

当院では、痛みや負担を抑えながら、より精密で安心な治療を行うために、最新の医療機器や先進技術を積極的に導入しています。

一台で多役をこなす
「Er:YAGレーザー」

YAGレーザー

当院では、高い安全性と治療効果を兼ね備えた「Er:YAGレーザー(エルビウム・ヤグレーザー)」を導入しています。このレーザーは水への吸収性が高く、水分を多く含む組織の表面にのみ反応するため、発熱や痛みがほとんどありません。周囲の組織への影響を抑え、より快適で負担の少ない治療が可能です。また、軟組織だけでなく歯や骨などの硬組織にも対応できるため、虫歯治療や歯周病治療、インプラント、再生治療など幅広い治療で安全かつ効果的に活用しています。

高い精度とやさしさを両立
「CO₂(炭酸ガス)レーザー」

CO₂レーザー

当院では、精密な治療と患者さまへのやさしさを両立する「CO₂レーザー(炭酸ガスレーザー)」を導入しています。 このレーザーは、熱によって患部の切開・止血・殺菌を同時に行えるのが特長です。照射範囲を細かく調整できるため、出血を抑えた低侵襲な処置が可能で、治りも早くなります。

最新ミリングマシン「CEREC Primemill」

CEREC Primemill

当院では、最新のミリングマシン「CEREC Primemill(セレック プライムミル)」を導入しています。口腔内スキャナーで取得したデータをもとに、セラミックやジルコニアなどの修復物を精密に削り出します。従来のように型取りや技工所での製作を行う必要がなく、スキャンから製作までを院内で完結できるため、最短で当日に治療を終えることも可能です。高精度な加工技術により、自然で美しい仕上がりを実現し、耐久性や生体親和性にも優れています。

「Primescan2」によるデジタル歯科治療

「Primescan2」

当院では、最新の口腔内スキャナー「Primescan2」を導入しています。粘土のような材料を使った従来の型取りが不要となり、お口の中をスキャンするだけで精密な歯型データを取得できます。嘔吐反射が強い方や型取りが苦手な方でも負担が少なく、快適に治療を受けられます。微細な部分まで正確に再現できるため、修復物のフィット感が高く、治療後の違和感や調整も軽減身体的・精神的負担を抑えた精密な治療を実現します。

精密な測定で安心を支える「オステルビーコン」

「オステルビーコン」

オステルビーコンは、インプラント体の安定性を測定するための機器です。インプラント体、またはアバットメントに装着するスマートペグを使用して、非接触でISQ値(インプラント安定指数)が測定できます。測定されたデータはクラウドに保存管理することも可能です。

う蝕を数値で可視化する「光学式う蝕検出装置ダイアグノデント」

光学式う蝕検出装置ダイアグノデント

「ダイアグノデントペン」は、歯質内部のう蝕(虫歯)をレーザー光で検出する光学式う蝕検出装置です。歯面に655nmのレーザー光を照射し、反射して戻る蛍光を数値として表示します。
肉眼や探針では見つけにくい初期う蝕を、数値で定量的に把握することで、早期発見・経過観察・最小限の治療計画に役立ちます。
検査は非侵襲的で痛みもなく、患者さまに負担をかけずに安全にう蝕の進行状態を確認できます。