美しい口元づくりをサポートする審美治療
審美歯科とは、歯の機能を保ちつつ見た目の美しさにもアプローチする歯科治療です。歯の形や色、歯並びを整えることで、自然で魅力的な笑顔を手に入れることができます。当院では、セラミックによる治療やホワイトニング、歯ぐきのケアなど、患者さまのご希望やお悩みに合わせて最適な治療法をご提案しています。
理想の笑顔を実現するために、まずはあなたの「こうなりたい」をお聞かせください。一人ひとりに寄り添いながら、美しく健康的な口元づくりをお手伝いします。
自信を持てる笑顔へ導く、当院の審美治療
セラミックによる詰め物・被せ物治療
セラミックは天然歯に近い透明感を持ち、自然で美しい見た目を長く保てるのが大きな特徴です。
当院では保証制度を設けているため、万が一のトラブルがあっても安心してご相談いただけます。患者さまのご希望やお口の状態に応じて、以下の素材を使い分けながら最適な治療をご提供しています。
ジルコニア
人工ダイヤモンドとも称されるジルコニアは、高い強度で割れにくく、特に奥歯の被せ物に適しています。金属を使用しないためアレルギーの心配がなく、自然な白さと優れた耐久性を兼ね備えています。
オールセラミック
金属フレームを使わず、全てセラミック素材で作られており、透明感や自然な色合いに優れています。特に前歯など見た目が重要な部分に適しており、周囲の歯と美しく調和するのが特徴です。
メタルボンド
内側に金属のフレームを使い、その上にセラミックを焼き付けた素材です。強度に優れ、奥歯でも安心して使えます。自然な見た目と耐久性のバランスが良いのが魅力です。
ハイブリットセラミック
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)を混ぜた素材で、柔軟性があり衝撃に強いのが特徴。費用を抑えつつ自然な見た目も実現できるため、軽度の詰め物や小さな被せ物に適しています。
ファイバーコア
被せ物の土台となる材料で、グラスファイバーを使ったものです。金属の土台よりも歯に優しく、しなやかで折れにくい特徴があります。審美性も高く、透明感のある被せ物とよく調和します。
ゴールドの詰め物・被せ物治療
当院で使用するゴールド(歯科用金合金)は、適合性が非常に高く、歯との一体感を実現します。耐久性にも優れており、噛み合わせの力が強い奥歯に最適です。また、金属アレルギーのリスクが低い点も安心材料のひとつです。金色の独特な見た目ではありますが、その機能性の高さから多くの患者さまに支持されています。
ラミネートべニア
ラミネートべニアは、歯の表面に薄いセラミックの板を貼り付けることで、歯の色や形を美しく整える治療法です。歯を大きく削ることなく、自然な仕上がりで美しい笑顔を手に入れられるのが特徴です。
この治療は、変色した歯や軽度の歯の欠け、前歯の形や隙間が気になる方に特に適しています。使用するセラミックは透明感があり、周囲の歯に馴染みやすいため、自然で健康的な口元を実現します。
歯ぐきの治療
当院では、レーザーを使った歯ぐきの治療を行っています。痛みや腫れを抑えながら、歯ぐきの美しさもトータルにサポートします。
ガムピーリング
歯ぐきの色素沈着や黒ずみをレーザーで取り除く治療です。健康的で明るいピンク色の歯ぐきを取り戻し、口元の印象を大きく改善します。タバコのヤニやメラニン色素による黒ずみが気になる方におすすめです。
ガミースマイル
笑ったときに歯ぐきが大きく見えすぎて気になる状態を「ガミースマイル」といいます。この問題を改善するために、レーザー治療で歯肉を整形し、セラミックやラミネートベニアにより歯の形も整形することにより審美的に改善が期待できますが、治療内容についての充分なカウンセリングがとても大切な治療です。
最先端技術で、短期間で美しい歯を実現
当院では従来のような粘土の型取りをせずに、スキャナーを使ってお口の中を精密にスキャンし、正確なデジタルデータを取得します。そのデータをもとに3Dで歯を設計・作製できるため、最短でその日のうちに治療を終えることも可能です(※多数歯やブリッジの治療は対象外となります)。
通院回数を減らしたい方や、忙しい方にもおすすめの治療方法です。
口元の印象を整えたい方に最適
審美治療は、次のような症状やご希望がある方に特におすすめです。
- 歯の黄ばみや変色が気になる方
- 銀歯や金属の詰め物を白く、自然な色合いにしたい方
- 前歯の形や大きさが気になる方
- 歯と歯の隙間が気になる方
- 軽度の歯並びの乱れを整えたい方
- 笑顔にもっと自信を持ちたい方
- 金属を使わない治療を希望される方
- 口元の印象を若々しく、美しくしたい方
デンタルエステで口元から美しく健康に
当院では、治療だけでなく「デンタルエステ」も行っています。歯や口元の美しさと健康をトータルにサポートし、リラックスしながらケアできるメニューです。デンタルエステは、歯のクリーニングはもちろん、歯ぐきのマッサージや口元の血行促進、口臭ケアなどを組み合わせた施術で、口内環境を整えながら美しさを引き出します。
こんなお悩みはありませんか?
- 口元の乾燥や口臭が気になる
- リラックスしながら口内ケアを受けたい
- 美しい笑顔をさらに引き立てたい
こうしたお悩みに寄り添いながら、専門のスタッフが丁寧に施術を行います。初めての方も安心してご来院ください。
審美治療のリスク
- 健康な歯質を削る場合があります。
- 治療後に冷たいものや熱いものでしみることがあります。
- セラミックには強度がありますが、強い衝撃で割れることがあります。
- 噛み合わせや歯の形態に慣れるまでに時間がかかることがあります。
- ごく稀に、使用する材料に対してアレルギー反応を起こすことがあります。
審美歯科のよくある質問
-
自分の歯に近い色のセラミックを選ぶことはできますか?
はい、ご自身の歯に近い自然な色合いのセラミックを選ぶことが可能です。セラミック素材は色の濃淡や透明感の調整がしやすく、天然歯に近い見た目を再現しやすいのが特徴です。治療箇所が前歯など目立つ部分でも、周りの歯としっかり馴染むように仕上げられますので、審美性を重視される方にも安心して選んでいただけます。 -
審美治療後、日常生活に制限はありますか?
セラミックの詰め物や被せ物を装着した直後は、硬い食べ物や粘着性のある食べ物は避けるのが望ましいです。過度な力がかかることで、破損や脱離の原因となる可能性があります。
また、歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、無意識のうちにセラミックに強い力がかかり、破損のリスクが高まることがあります。 そのため、就寝時にマウスピースの使用をおすすめする場合があります。
-
審美歯科の治療は保険適用されますか?
審美歯科の治療は、歯や口元の「見た目の美しさ」を目的とした自由診療に分類されるため、基本的に健康保険は適用されません。例えば、白く美しいセラミックの詰め物や被せ物、ホワイトニング、歯の形を整える治療などは、機能的に問題がない場合には保険の対象外となります。
-
歯並びが気になる場合、矯正と審美歯科どちらを選べば良いですか?
歯並びが気になる場合、どのような目的で治療をしたいかによって選択肢が変わってきます。歯並びや噛み合わせなど機能面と審美面の両方をバランスよく改善したい場合は、矯正治療がおすすめです。時間はかかりますが、根本的に歯の位置を整えるため、噛み合わせの改善や将来的な歯の健康維持にもつながります。
一方、前歯の見た目だけを短期間で整えたい場合や、歯の形や色も一緒にきれいにしたいという方には、審美歯科の治療が適しています。どちらの治療がより適しているかは、歯の状態やご本人のご希望、ライフスタイルによって異なります。まずはお気軽にご相談いただき、ご自身に合った治療法を一緒に見つけていきましょう。
-
審美治療後の歯を守るポイントは?
審美治療後は、定期検診やクリーニングを受けることが重要です。お口の状態を定期的にチェックすることで、トラブルを早期に発見し、適切な対処が可能になります。
また、毎日の丁寧な歯磨きに加え、デンタルフロスや歯間ブラシで歯の隙間までしっかりお手入れすることも大切です。これによりむし歯や歯周病を予防し、治療後の美しさを長く保つことができます。